テトス書は個人に宛てた手紙なので、宣教は教会全体へ委ねられたのではなく、個人に委ねられたのか?みことばは牧師として召されないと語れないのか?こんなことを考えてみた。
Category: Special Topics
十一献金について
「十一献金は当たり前」「十一献金は教会の基本である」このような言葉を教会で聞くことがある。献金袋の項目にも十一献金が第一に書かれていて、その項目だけに月が書かれている。要は、毎月必ず捧げるべきだと推奨されているからだ。多くの人はこれを深く考えずに十一献金に献金しているが、果たしてそれで良いのか?十一献金とは何なのか?何故当たり前だと思うのか?これは本当に聖書が新約の教会に命じていることなのか?こんなことをを考えてみた。
教会戒規って何だろう?
「レビ人の祭司は裁く立場にあり、それは現代の警察・司法と一致する。また、教会においては神の前にも問われることがあり、これは教会戒規である。」果たして、教会戒規は裁きなのだろうか?教会戒規はどのように行うべきだろうか?戒規にかけられた人はどう扱うべきなのだろうか?こんなことを考えてみた。
交わりって何だろう?
最近「交わり」についてこのような定義を聞いたことがある。「交わりとは、神の民が神とつながりを持つこと。それは礼拝でしか実感し体験することができない。」果たして「交わり」は神とつながりを持つことだけなのか?実感し体験するのは礼拝でしかないのか?この定義は本当に聖書が言っていることなのか?こんなことを考えてみた。
教会のCOVID-19対策
教会って何だろう?
先日、使途の働き3章からメッセージをきいた。説教の冒頭でペテロとヨハネがいつものように神殿に行き、ソロモンの回廊で野外礼拝を行ったと。また、これが新約の教会における初の野外礼拝だったという内容だった。もちろん、説教の内容とポイントはここから大きく軌道修正したのだが、冒頭のズレがずっと頭から離れなかった。そこで考えた。初代教会は神殿だけで礼拝したのか?現代の教会において教会という建物で集まるのが唯一の正しい形なのか?
Healings and Prophecies
Recently at church there was a big discussion about why Genesis 3:15 is a messianic prophecy. In simple layman’s terms (since I am a layman) I will try to explain this.
And I will put enmity
between you and the woman,
and between your offspring[a] and hers;
he will crush[b] your head,
and you will strike his heel.”Genesis 3:15 NIV