Categories
James

ヤコブ1:19~27

19 愛する兄弟たちよ。このことを知っておきなさい。人はすべて、聞くに早く、語るにおそく、怒るにおそくあるべきである。20 人の怒りは、神の義を全うするものではないからである。

この聖書箇所はヤコブがユダヤ系クリスチャンに語られていることから、一般的な言葉や怒りに関する事柄でないことが考えられる。彼らは律法の下に育ったので、それを伝えることに必死になっていた。その強い思いから、違った意見をもった人が現れると、相手を理解せず怒りをあらわにしていた。

  • 「聞くに早く」=人の言葉ではなく、聖書を聞く
  • 「語るにおそく」= よく理解していない聖書の事柄について
  • 「怒るにおそく」=違う意見をもった人に対して

「人の怒りは、神の義を全うするものではないからである。」
正しいと思ったことを教え込みたい気持ちが抑えられないからこそ、相手にそれを押し付けてしまう。結果的に神の義がその人に全うされるのではなく、自分の思いが全うされるだけになる。押し込まれた相手は苦しまみれに教えられたことに同意し、信じてもいないことを公言する偽善者となってしまう。もしくは、真理だと思いこんでしまい、自分で真理を確認しなくなる、一種のマインドコントロール状態に陥ってしまう。

(上記の内容はBenson Commentaryから引用している)

21 だから、すべての汚れや、はなはだしい悪を捨て去って、心に植えつけられている御言を、すなおに受け入れなさい。御言には、あなたがたのたましいを救う力がある。

みことばは、救われた時に聖霊によって植え付けられ、日々聖書を読む習慣によって深められ、幅広い教師に習うことによって視野が広められる。

22 そして、御言を行う人になりなさい。おのれを欺いて、ただ聞くだけの者となってはいけない。
25 これに反して、完全な自由の律法を一心に見つめてたゆまない人は、聞いて忘れてしまう人ではなくて、実際に行う人である。こういう人は、その行いによって祝福される。

ただ聞くだけ、ただ学ぶだけ、ただ知識を蓄えるだけでなく、神のみこころを成す者となっていくことが、みことばを学ぶ目的。神のみこころは、「ひとりも滅びることがなく、すべての者が悔改めに至ることを望み、あなたがたに対してながく忍耐しておられるのである。」(2ペテロ3:9) そのために私たちは学んだことを大宣教命令の実現に向けて行動に移す。

27 父なる神のみまえに清く汚れのない信心とは、困っている孤児や、やもめを見舞い、自らは世の汚れに染まずに、身を清く保つことにほかならない。

ここにある「信心」は「宗教」とも訳されている。宣教はただ福音のメッセージで人に殴りかかることではない。窮屈な礼拝に引っ張り込んでじっと座らせることではない。困っている人を助け、世の中で生活する上でキリストの光を表す。人々がいる場所に出ていって福音を伝える。礼拝で座っているだけでは人々には届かない。

Categories
James

ヤコブ1:12-18

'試練を耐え忍ぶ人は幸いです。その人は適格者と認められ、神を愛する人々に約束された命の冠をいただくからです。 ' ヤコブの手紙 1:12

神は試練を与えるかもしれない。「キリスト・イエスにあって信心深く生きようとする者は、みな、迫害を受ける。」(2テモテ3:12) しかし、これを耐え忍ぶ人には、神は命の冠を約束している。「あなたの受けようとする苦しみを恐れてはならない。見よ、悪魔が、あなたがたのうちのある者をためすために、獄に入れようとしている。あなたがたは十日の間、苦難にあうであろう。死に至るまで忠実であれ。そうすれば、いのちの冠を与えよう。」(黙示録2:10) 幸い私たちのほとんどはクリスチャンとして命の危険にさらされることは無いが、キリストのために生きようとしたとき、聖書の真理を貫こうとしたとき、迫害に合うことがある。命の危険はないかも知れないが、精神的に追い詰められて命が削られるような思いをする。そんな時に、命の冠を与える神に目を向け、日々命を与えてくださるように願いたい。

'誘惑に遭うとき、だれも、「神に誘惑されている」と言ってはなりません。神は、悪の誘惑を受けるような方ではなく、また、御自分でも人を誘惑したりなさらないからです。 ' ヤコブの手紙 1:13

誘惑は神からこない。つまり、罪を犯す誘惑のこと。神は罪を犯すことはことはないし、罪に影響されることはない。よって、神は人に罪を犯すように唆したりはしない。

'良い贈り物、完全な賜物はみな、上から、光の源である御父から来るのです。御父には、移り変わりも、天体の動きにつれて生ずる陰もありません。 御父は、御心のままに、真理の言葉によってわたしたちを生んでくださいました。それは、わたしたちを、いわば造られたものの初穂となさるためです。 ' ヤコブの手紙 1:17-18

むしろ、神は良い贈り物をくださる。先程の命の冠もそうだが、無傷で完璧な、完全な賜物を与えてくださる。そもそも私たちがクリスチャンになったのも、神が「真理の言葉」を与えて下さったからだ。それは、聖書にかかれている通り、イエス・キリストが私たちの罪の代価を支払って下さったことを信じて受け入れることによって、神の子どもとされること。この「福音」=「good news」こそ、神が私たちに与えて下さった最も完全な賜物。

'むしろ、人はそれぞれ、自分自身の欲望に引かれ、唆されて、誘惑に陥るのです。 そして、欲望ははらんで罪を生み、罪が熟して死を生みます。 ' ヤコブの手紙 1:14-15

人が欲望に引かれ、唆されて、姦淫に陥ると、生まれてくるのは罪。その罪が成長すると死を生む。私たちの身の回りの欲望は何だろうか?長年傷つけられてきたことを許せないことだろうか。守りたいものがあるから権力を利用して人を排除することだろうか。自分を良く見せるために、都合の良い嘘や情報統制を図ることだろうか。このような欲望に引かれると自分に対して、隣人に対して、そして影響する人に対して死を生むことになることを、常に覚えておきたい。

Categories
James

ヤコブ1:1~18

2 わたしの兄弟たちよ。あなたがたが、いろいろな試錬に会った場合、それをむしろ非常に喜ばしいことと思いなさい。

試練がある、ということは成長している、ということ。「主は愛する者を訓練し、受けいれるすべての子を、むち打たれるのである」(ヘブル12:6) とあるように、神は私たちを愛しているからこそ、私たちに試練を与えて訓練してくださる。その結果として得られるものは霊的な価値がある。

3 あなたがたの知っているとおり、信仰がためされることによって、忍耐が生み出されるからである。
4 だから、なんら欠点のない、完全な、でき上がった人となるように、その忍耐力を十分に働かせるがよい。

信仰が試されると忍耐が生み出される。信仰によって異教のしきたりに従わないと、「協調性がない」と言われるかもしれない。仲間はずれにされるかもしれない。昇進のチャンスや難しい調整を強いられるかもしれない。教会内でも、正しい事を主張すると迫害を受けるかも知れない。信仰が試される場は多々あるが、忍耐強くなる。神を理解しない世の中や、真理を求めないクリスチャンに対して、忍耐強く接することができる。キリストが全てを治めることに希望を持つ (1コリント15:25) ことができるので、その時まで忍耐強く信仰を生き抜くことができる。真理を求めない教師に対して厳しい裁きがある (ヤコブ3:1) ので、それを正す責務が自分にないことを覚え、神に任せることができる。

5 あなたがたのうち、知恵に不足している者があれば、その人は、とがめもせずに惜しみなくすべての人に与える神に、願い求めるがよい。そうすれば、与えられるであろう。
6 ただ、疑わないで、信仰をもって願い求めなさい。疑う人は、風の吹くままに揺れ動く海の波に似ている。
7 そういう人は、主から何かをいただけるもののように思うべきではない。
8 そんな人間は、二心の者であって、そのすべての行動に安定がない。

知恵が不足しているのであれば、神に願うことができる。神は「とがめもせずに憎しみもなくすべての人に与える」。「こんなことも知らないのか」とか、「これを理解しないと次に進めない」ということは神は言わない。神のことは全て理解していなくて当たり前。だから私たちは祈りながら、他のクリスチャンと共に聖書を調べ、励まし合いながら成長していく。また、聖霊が理解を与えてくださることを信じて祈ることが重要。牧師でなくても、神学者でなくても、クリスチャンであれば聖霊によって聖書を理解することができる。

初期のクリスチャンは、霊的に成長するために(聖書を)一緒に読みました。彼らは、神の言葉が読み上げられるのを聞くために集まり、一緒に議論したり適用したりしました(使徒13:14-15)。聖書の著者たちが目指したように、彼らの目標は単に情報を得ることではなく、キリストの姿に似せていくことでした(ガラテヤ4:19)。そして、イエスはヨハネを通して私たちに「この預言の言葉を声に出して読む者は幸いであり、聞く者、またこの中に書かれていることを守る者は幸いである」(黙示録1:3)と語っています。

https://www.desiringgod.org/articles/read-the-bible-with-someone-else