Categories
Colossians

コロサイ2:16~23

Discipleship Journal Reading Planに沿ってデーボションを勧め、思ったこと、感じたことを書いてみた。

'だから、あなたがたは食べ物や飲み物のこと、また、祭りや新月や安息日のことでだれにも批評されてはなりません。' コロサイの信徒への手紙 2:16

「食べ物や飲み物のこと・・・でだれにも評価されてはなりません」

教会によって聖餐の考え方やとり方は違う。ルーテル教会では「実体共存説」(consubstantiation) に基づいて、パンとブドウ酒と共にキリストが共存する、という考えで聖餐をとっているので、聖職者がパンとブドウ酒を祝福し、聖別する必要がある。改革派は聖餐を「印」としていて、「神の民」として一つのパンを分け合って、民の一員であることを覚えるので、実際に一つの場所に集まって聖餐を取る以外に方法はない。

もう一つの考えは、聖餐はイエスの十字架を覚える機会であること。イエスはパンとブドウ酒を弟子たちに渡したとき、「覚える」ことを言葉の中心に置いている (1コリ11:24)。「覚える」= anamnesis = 思い起こす、起きた出来事(イエスの十字架)の効力を認識し感謝する。パンとブドウ酒自体に特別な効力はない。イエスの十字架に効力がある。「神の民」を重要視するイベントではない。イエスの十字架を覚えるのが重要。こう考えると、「教会」と呼ばれる建物で集まって聖餐を取る必要はなく、「覚える」事を重要視できる環境が整えば十分なはず。なので、リモートで個別にパンとブドウ酒を準備し、他のキリスト者と心を合わせて聖餐をとることも考えられる。また、家庭内で親と子供がキリストを覚えて聖餐を取ることも考えられる。

'あなたがたは、キリストと共に死んで、世を支配する諸霊とは何の関係もないのなら、なぜ、まだ世に属しているかのように生き、 「手をつけるな。味わうな。触れるな」などという戒律に縛られているのですか。 これらはみな、使えば無くなってしまうもの、人の規則や教えによるものです。これらは、独り善がりの礼拝、偽りの謙遜、体の苦行を伴っていて、知恵のあることのように見えますが、実は何の価値もなく、肉の欲望を満足させるだけなのです。 'コロサイの信徒への手紙 2:20-23

「手をつけるな。味わうな。触れるな」

舌触りの良い食べ物は一切許さず、乾いた粗いパンを食べ、水しか飲まなかった。彼らの多くは、日没まで何も食べず、自分の宗派に属さない人が触れると、最も深く汚されたかのように身を洗った。

Barnes’ Notes on the Bible

ユダヤ人の律法学者は宗教的に清くあることを常に追求し、他人にも要求していた。律法に書かれている通りの生き方に留まらず、さらに飛躍した解釈によって人々を縛った。かつて免罪符を売ったカトリック教会もこのような動きがあったが、今日でも「教会戒規」という「脅し」を使って、人々を教会に縛り付ける事が見られる。神の言葉(律法、聖書)を人々が読まないことを良いことに、リーダーは無知な人々に不必要なルールを押し付ける。しかし、「これらは、独り善がりの礼拝、偽りの謙遜、体の苦行を伴っていて、知恵のあることのように見えますが、実は何の価値もなく、肉の欲望を満足させるだけなのです。」人が作ったルールは「肉」を満足させるだけ。「天にあるものを思いなさい」(コロサイ3:2)。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *